今回のテーマは「デジタルカタログの便利な使い方」。
サンプル帳をめくる感覚そのままに使えるこの"デジカタ"には、
【あるとうれしい便利な機能】が、あちこちに用意されています。
操作も簡単なので、使いこなせばプレゼンボードや提案資料もグレードアップします!
トップページ右上の「CAD・画像集など 専門家向け情報」のボタンをクリック。
専門家向け情報ページ>3段目の項目「デジタルカタログ」をクリック。
トップページ>新製品>カタログ「ロールスクリーン ラルク」をクリック。
カタログの見開きを模した画面が表れます。
左ページの「デジタルカタログHELP」では、デジカタを見る際の便利機能を説明しています。
ページをめくる場合は、各ページの下角にある「矢印」または最下段の「前に/次へ」をクリックします。
目的のページがある場合は、最下段の「ページ移動」の枠に数字を入力します。
ここでは16ページの「ロマンティックスウィート」へ一気に進みたいので、「16」と入力し、隣のGOボタンをクリックします。
「ロマンティックスウィート」には、カラフルで優しいデザインの生地がズラリ!
そんな時は、左右のページ下にある「しおり」のタグをクリック。「左しおり」は左ページを、「右しおり」は右ページをブックマークします。
しおり機能でブックマークしたページは、画面右上の「しおりタグ」をクリックすればすぐに確認できます。
それなら、右ページ上にある「画面保存」のボタンをクリック。
※初めてご利用の場合は使用確認の画面が表示されるので、「はい」をクリックしてインストールを実行してください。
切り取る範囲を選ぶ枠が現れたら、マウスで自由に範囲を調整し、右上の「保存ボタン」をクリック。
プレビューで切り取った画面を確認して保存場所を選択し、保存ボタンをクリックすれば完了です。
こうして作った画像を利用して、あなたの企画書にさまざまなタチカワ製品の情報を載せることができます。
より分かりやすく、見た目も美しい企画書になること間違いナシ!
それなら、右ページ上にある「お勧めメール」のボタンをクリック。
表示された専用メールフォームに必要事項を記入して、右下の「メール送信」ボタンをクリックすればお友達にメールが届きます。